忍者ブログ
適当に駄文。 書き物は妖怪メイン・・・でもないかも。 TRPGとか電源ゲーとかの話も。
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TRPGの遊び方。色んな人が色々書いているから、別に今になってことさらどうこう言うものではなかろうが。
1.PLの知識の差がPCに反映されていいのか?
 例:「武器が無いならスプレー缶で火炎放射器作るよ」「そんなことできるの?」
2.PLの発想力の差がPCに反映されていいのか?(1に似てるけどな)
 例:「犯人は部屋から出ずに1ヶ月暮らしたんだろ? じゃあ食事を運んだ人間がいるはずだ」
3.公式NPC等の設定を知る知らないでロールプレイに差が出ていいのか?(これも1に近いが)
 例:「その男爵、悪どい演出されるけど実は善人だぜ。犯人じゃねーよ」
まあ、こういう疑問は常に付きまとうわけです。
で、対処法は至って簡単。
「思いついたかどうか判定どうぞ」

+ + + + + + + + + +
うん、いやあくまで対処法。たしかに公平ではあると思うのですよ。
好きか嫌いかは別として。

結局の所、俺は話をする、口を開くのが好きで、かつ幸い「何も思いつかん動けん」という状態にはあまり陥いったことがない(行動した結果は聞くな)ので、こういう対処はどうかなぁと思う。
でもそういうのが苦手な人には、こういうのはありがたいだろうなと思うわけで。

世の中にはまったく喋らないお地蔵さんと蔑称されるPLもおられるわけですが、喋らないにも何パターンかあると思うので(戦闘にしか興味無い、ただ思考してるだけ、口をつっこめない等々)ここでどうこう異見を言うべきものでも無いと思うのです。

くちプロレス・・・口プロレスねぇ・・・プロレスってのは、相手の攻撃も受けて見せなきゃダメなんだぜ。見てて飽きる試合はダメダメなんだぜ。相手の発言から「そっか、こっちがだめならじゃあこっちはどうだ?」とか「おー、そう来られちゃかなわんなw」とか楽しいですよ? これは決して屁理屈のこねあいではない。他人がやってるの見て「ああっ参加してーっ!!」とか思うことも多々あるくらいに楽しいぜ。
ただ、見てる人によっては「くだらねー」「時間の無駄」とか思うこともあろうし、当然内容次第では俺も思うときもある。このへんのバランスも人によって違うしねぇ。

まああれよ。何が言いたいかっていうと・・・・・・自分の意見を押し通すためだけに発言してるんじゃないんだぜ。という自己弁護です。気持ち良い負けってのも世の中にはたくさんあるので、SとMの気質は両方持ったほうがいいねと
寝ろ、俺。
まあ好んでGMやってる奴の半分位は、SかつMだと思うんだがね。敵ボス、ダンジョン、トラップ的ギミック等、相手を苦しめながらも最終的には破られねばならないものを、時間をかけて用意するのだから。
よし、主題からは外れたが、結論めいたことを書いたので寝る。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>「思いついたかどうか判定どうぞ」

難しいですよね。いいアイディアを思いついたほうとしては理不尽に感じるかもしれない。というわけで、自分なりの対処法。

1に関しては、「作れるかどうか判定してね」の方がPL的には納得しやすいかもしれません。その難易度をPCの能力や設定(一般人?ファンタジー世界の人間?特殊部隊のメンバー?)によって調整するとか。

2に関しては、判定とか必要ないと思います。そのPLの機知を褒め称え、それにGMとして報いてあげる場面かと(別にその場で、じゃなくても、あとで「いやー、あの発想は素晴らしかった!」でもいいですよね)。

3に関しては、そもそもそういう公式NPCの使い方をしないか、「今回公式NPCに関する先入観は捨ててくださいね」と明言するか……じゃないですかね。

この件に関しては、実は先日関連しそうな記事をある本で読んだので、いずれ自分のブログで言及してみようと思います。
yakusi 2007/03/23(Fri) 編集
Re:無題
>1に関しては、「作れるかどうか判定してね」の方がPL的には納得しやすいかもしれません。

ああ、知ってるかどうかとできるかどうかは違うからねぇ。確かにそっちのほうがいいか。ただ、知識のある人間に判定の機会がより多く与えられているのは確か。

>2に関しては、判定とか必要ないと思います。そのPLの機知を褒め称え、それにGMとして報いてあげる場面かと

思いついた人間にはそれでいいのだけど・・・それを傍から見ている思いつかなかった人間はどう思うか?とかけっこう恐怖に感じるときがあります。

>3に関しては、そもそもそういう公式NPCの使い方をしないか、「今回公式NPCに関する先入観は捨ててくださいね」と明言するか……じゃないですかね。

そもそも公式NPCの存在意義とは、という黒猫夜氏のコメントに関係しますね。

>この件に関しては、実は先日関連しそうな記事をある本で読んだので、いずれ自分のブログで言及してみようと思います。

うい、じゃあそっち楽しみにしてます。
 【2007/03/24】
無題
> 「思いついたかどうか判定どうぞ」
PC の知能は高いが PL の発想が貧困だとどうなるんだ?
「GM が解を与える」系の能力を与えるにしても
シナリオ展開が GM の引いたレールの上に乗っちゃうしなあ.
rero 2007/03/23(Fri) 編集
Re:無題
>PC の知能は高いが PL の発想が貧困だとどうなるんだ?
>「GM が解を与える」系の能力を与えるにしても
>シナリオ展開が GM の引いたレールの上に乗っちゃうしなあ.

そうなんだよね。自由度を高くすると機会は均等だが結果が均等ではない。
結果を均等にしようとすると自由度への制限がかかって、レールの上に乗るしかない。
困ったものだ。
 【2007/03/24】
無題
>「思いついたかどうか判定どうぞ」
どこかでアイデアロールという言葉を耳にした気がしますけど、それかしらん?

ロータスシティ(だったっけ?)で便利な言葉がありました。「その必然がある場合」というやつです。

僕なら、PCにその必然があれば、判定なんてなしでOK出しそうです。2.とか。

1.はさすがに知っているかどうか判定させますけどね。スプレー缶をそのまま火に投入したらどうなるか分からない人だって普通にいるでしょ。今でも。

3.はちょっと今までのと違って、公式NPCは共通認識をつくるために存在しているので、そのNPCのことを知らないPLがいる場合、設定をかいつまんで説明しますね。僕なら。
そうしないと公式NPC使う利点ないですもん。
黒猫夜 2007/03/23(Fri) 編集
Re:無題
>どこかでアイデアロールという言葉を耳にした気がしますけど、それかしらん?

たぶん違うはず。あれはむしろ知覚に近かったような。うろ覚えだが。

>僕なら、PCにその必然があれば、判定なんてなしでOK出しそうです。2.とか。

必然のあるPCのPLが思いつかなかった場合、とかの問題が・・・いや解法を複数用意しておくのは当然なのだろうけど。

>1.はさすがに知っているかどうか判定させますけどね。スプレー缶をそのまま火に投入したらどうなるか分からない人だって普通にいるでしょ。今でも。

むしろ電子レンジに金属鍋を入れる奴の多さに・・・閑話休題。
やはり知ってるPLは判定の機会が生まれる、という不公平は生じるわけです。

>3.はちょっと今までのと違って、公式NPCは共通認識をつくるために存在しているので、そのNPCのことを知らないPLがいる場合、設定をかいつまんで説明しますね。僕なら。
>そうしないと公式NPC使う利点ないですもん。

ちょっと違う話になるかもしれないが、「自分だけ知らない」というのはちょっとした疎外感を生みます。たとえ説明されても、です。
「GURPSデモン○インやります」「デ○モンベイン知らないけど行っていいですか?」って言う阿呆は結構少ないらしいのです・・・が、RPG研会員の皆様にはあまり適用されない統計のようですなw
 【2007/03/24】
無題
以前読んだとあるリプレイで、こんな台詞があってちょっと感心しました。
「じゃあ、ここまでの推論は博士(NPC)が言ったことにしておいてくれないか? 散々まくし立てといて何だけど、俺はこういうこと言うキャラじゃないからね」

PLとPCの分離、をさらに一歩進めた考え方と言えるのでしょうか。自分のPCが行うのは不自然だと言うのなら、それを行うのが自然そうなキャラクターに任せればよい、と。
基本的に「パーティー単位、全体の利益」を考えるスタイルなせいか、個人的にはこのやり方が一番しっくり来ます。

それでも行為判定が必要だと感じた場合、「アイディアを閃くだけの機転があったかどうか」を判定させるのではなく
「アイディアの前提となる知識があったかどうか」「アイディアを実践する技術があるかどうか」を判定させるようにしています。
この場合、アイディアを出したPLのPCだけではなく、同じ場所にいる全てのPCに判定させて一人でも成功すればオッケーにするのが私の流儀。
思いがけないアイディアで状況が好転! ってのはTRPGの醍醐味だと思うので、意識的にヌルめの判定をしています。
2007/03/24(Sat) 編集
Re:無題
なるほどね。
ただ「あのPLが思いついた案だけど、俺が言った台詞になる」というのはなんか・・・どうだろう、あまり気分のいいものではない気がするのだが?
 【2007/03/24】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
HN:
双葉稀鏡
性別:
男性
趣味:
TRPG
自己紹介:
いつもは別のハンドルを使っている。
某MMOの属性武器の通称と同じなのは嫌なので、こっちを名乗る。
某大学RPG研究会OB。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[12/29 Grovercof]
[03/17 karasawa]
[07/22 esse]
[07/06 アリス]
[06/15 esse]
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 行き当たりグッタリ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]