忍者ブログ
適当に駄文。 書き物は妖怪メイン・・・でもないかも。 TRPGとか電源ゲーとかの話も。
[303] [302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TRPGにおいて組織化された公的機関(たとえば市町村や警察や大きなとこでは国家)や私的存在(わかりづらいが会社とか結社とか)そういうのの扱いというのは難しいな。いやほんとに難しいのか?とか思う。

無能な組織と言うのは確かに存在するだろうが、しかしそれらは長続きしないか大きな口をきけないかのどちらかだと思う。つまり実際に機能している機関というのは(手落ちやそもそも手を下すつもりのない範疇というのはあっても)なんらかの形で有効な手段や力を持っているはずだ。

PLがPCを組織に入れたくない、組織に入っても命令等はできるだけ無視したい、というのは理解できなくもない。やりたくない仕事や負いたくない責任を押し付けられるのは俺も嫌だ。だがそもそもちゃんと機能している組織と言うのは、そういう不平不満も(ある程度ではあるが)感じないように配慮はするものであり、っていうかぶっちゃけ「よしおまえ死んで来い」とか「無辜の民を虐殺して来い」とか無茶を言う組織なんてすぐに構成員の不平不満で瓦解しますから、そうならないように配慮はするものです。ちゃんと給料払うとか、現場の意見を聞くとか。

またグダグダになってきたが、本題として何が言いたいかというと
組織と個人では、そりゃ組織のほうが基本的に有力ですよ?ということ。
「組織なんて組み込まれたら事由に動けないよ!」と言う人は、国籍・免許・保険証・貯金などなどをすべて捨て去って社会に組み込まれてない状態の自分を想像し、それで1ヶ月暮らす想像をしてみてください。すげー自由っぽいね、ファラリスの最終教義的に。すなわち死。

そもそも「組織の理念や命令・依頼」というのはPCのモチベーション維持に便利だと思うのだが、どうか?

組織の力が及ばぬほど強力などこにも属さぬ人間、というのは組織にとって非常に困った存在なので、もし俺が組織動かす立場なら「なんとかして組織に入れようとする」友好的接触を試み、それでダメなら「全力を挙げて抹殺する」敵対的接触を試みるだろうなとか思うのですよ。たとえば、警察無視して万引き犯を惨殺する超人とか、すげー治安維持に邪魔だろう?

んーなんか本当にグダグダしてきたがw
まあなんです。ソードワールドで5レベルソーサラーとかがどこの国にも属さず闊歩してたりとか、具体例にならんが都市一つを恐怖の渦に叩き込める存在が個人の意向のみで動いてたりとか、そういうのがあったらまずどこかの組織がなんらかの動きを見せるよね?という話。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
現代モノならともかく、中世や近世みたいな世界が舞台だったらそんな隠れた人材が普通に闊歩しててもおかしくないと思うのですよ。IDカードも監視カメラも電話すらもないんですぜ?
大体、基本的に封建制度な中でどれだけの者が理性的かつ的確な組織運営を行えるかというと微妙だと思うのです。
karasawa 2007/10/21(Sun) 編集
Re:無題
どんな時代でも大きな力を持つ人がそれを振るえば噂になります。
理性的で的確な組織運営を行うことができるかどうかはともかく、権力者が自分の膝元にある在野の大きな力に対して何らかのリアクションを起こすのは自明かと思います。(いきなり捕縛・抹殺しにかかる、などの短絡行動も含む)

力を持つものがそれをできるだけ見せないように、もしくは完全に封印して日常生活を送る(または山にこもる)などすれば、確かにそれは問題なく個人生活しうるでしょう。でもそれではシナリオにならんわけでw
「今まで隠遁してたけど、このシナリオから動き出します」というキャラならともかく。

もちろん全ての権力者・組織が一人の超人に対して働きかけよ、とは言わんですよ。でもどこか誰か、幾つかの組織から注目されているのがあるべき姿ではないかと思うわけです。で、そういう状況ならどこかの組織に身を寄せる方が自然だと思うのですよね。
中国の誰かみたいに、2度も3度もスカウトに来られるのがウゼーから仕方なしに軍師になりました。とかそういう風に。
 【2007/10/21】
無題
物語的に考えると組織って無能なほうが便利じゃないですかね。
より正確に言えば、「有能な組織ばかり」よりは「有能な組織も無能な組織もある」というほうが、物語やPCの幅は広がるんではないかなと。
まぁTRPGに「嘘」をどの程度まで求めるかどうかでこの辺のスタンスは変わってくるんでしょうけど。
yakusi 2007/10/21(Sun) 編集
Re:無題
>「有能な組織ばかり」よりは「有能な組織も無能な組織もある」というほうが、物語やPCの幅は広がるんではないかなと。

それはその通り。そしてそのほうがリアルだとも思う。
瓦解・変革の過渡期として無能ないし無力な組織というのも当然存在するだろうから。

あくまで俺は「組織を嫌うPL」や「常に無能のように扱われる組織」というのに疑問を感じるだけで、全ての組織は有能として扱うのが当然だとは思わないです。
だから、その意見には、「どの程度嘘を混ぜるか」というのも人それぞれというのもあわせて、しごく正しいと思います。
 【2007/10/22】
無題
現代、上司の意向で賞味期限切れ食品出荷の手伝いさせられているパートさんもいたりすることを考えると、「組織に入るとPC自由に動けないよ」というのはあながち間違いじゃないと思われ。

あ、でも瓦解したか。

>有能な組織

組織に事件解決されちゃうと僕たち困っちゃうもんね。
黒猫夜 2007/10/22(Mon) 編集
Re:無題
>組織に事件解決されちゃうと僕たち困っちゃうもんね。

その思考に対して疑問を投げかけているのだ。
なぜ「僕たち困っ」てしまうのか?
事件を解決する組織の一員としてPCが居れば、なにも困らないだろう?

何故前提が個人行動なのだろうか?
個人と組織という状態を両端に置いた場合、なぜ個人のほうが正義・正当や自由という属性を持っているかのように扱われることが多いのだろうか?
 【2007/10/22】
無題
>個人と組織という状態を両端に置いた場合、なぜ個人のほうが正義・正当や自由という属性を持っているかのように扱われることが多いのだろうか?

それは、エンターテイメントが「組織」ではなく「個人」に向けて発信されるものだからではないでしょうか。
「組織」と「個人」という対立軸を考えた場合、受け手に近しいほうに正義があったほうが親しみやすいでしょうし、気持ちいい。
だから自然と、多くの物語において「個人」のほうに正義があるように描かれるのでは。
それに現代は、「個人の権利」が美徳とされる時代ですし。

だから、TRPGにヒーロー性を求める人間が、組織に縛られない個人をPCとして志向するのは、無理からぬことじゃないかなぁと思います。
あと、「組織」って普通GMのものじゃないですか。思い通りに動かせるのはGMだけ。
逆にPCがみんな組織の頂点にいて、自在に組織を動かせるようなセッションなら、自然とセッションは「組織」優先の方向に流れると思いますよ。
yakusi 2007/10/22(Mon) 編集
Re:無題
>それに現代は、「個人の権利」が美徳とされる時代ですし。

まあ単純にそれが一番気に入らなかったのかもしれない。権利を振りかざす人々。

>逆にPCがみんな組織の頂点にいて、自在に組織を動かせるようなセッションなら、自然とセッションは「組織」優先の方向に流れると思いますよ。

俺は組織の頂点の人間が、自由に組織を動かせるとは思っていないからねぇ。彼らも組織の一員なわけで。
組織に参加していることと誰かの自由に操られることとは、かなり別の問題だと思うのだ。

まあでも個人で動きたい、という人間がいることには文句は無い。ただそれで受ける不利益を理解してくれているだろうかと思うわけだ。
エンターテイメントとして受けるかどうか、というと…まあ俺は俺の理解できない不条理に見えるストーリーは嫌いだから、少なくとも俺の納得のいく話でないと面白くないのだけど(ああ不条理を楽しむものに関しては別だが)。
そのへんは「どこまで整合性を気にするか」とかの問題でもあるわけだしねぇ。
 【2007/10/22】
無題
まぁ,その何だ。
組織が個人の集合として存在する以上,PC単体にとっての『正義』との整合性は個人と組織でのいずれに拠ってより達成できるかは自明だと思うんだが。
所属する出来る組織がGMによって有る程度限定される以上,PCの人格を自由に作らせたら不整合が発生する。そりゃ個人行動したくもなりますな。

後,組織を論ずる時に公的機関と私的機関を途中から混同してるのは無理有ると思うよん。
戯言氏 URL 2007/10/22(Mon) 編集
Re:無題
>組織が個人の集合として存在する以上,PC単体にとっての『正義』との整合性は個人と組織でのいずれに拠ってより達成できるかは自明だと思うんだが。

どうせPC間で共闘するのなら、価値観のすり寄せ合いというのは出てくると思うのだが…。

>所属する出来る組織がGMによって有る程度限定される以上,PCの人格を自由に作らせたら不整合が発生する。そりゃ個人行動したくもなりますな。

どのような組織にも属せないような自由な気質の人は、おそらくどこかで社会不適合とみなされる可能性が高いと思うのだがどうかw

>後,組織を論ずる時に公的機関と私的機関を途中から混同してるのは無理有ると思うよん。

うい、それは反省。
色々感情的に書きまくってごっちゃになってますな。
すみません。
 【2007/10/22】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
HN:
双葉稀鏡
性別:
男性
趣味:
TRPG
自己紹介:
いつもは別のハンドルを使っている。
某MMOの属性武器の通称と同じなのは嫌なので、こっちを名乗る。
某大学RPG研究会OB。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/29 Grovercof]
[03/17 karasawa]
[07/22 esse]
[07/06 アリス]
[06/15 esse]
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 行き当たりグッタリ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]