忍者ブログ
適当に駄文。 書き物は妖怪メイン・・・でもないかも。 TRPGとか電源ゲーとかの話も。
[523] [522] [521] [520] [519] [518] [517] [516] [515] [514] [513]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に

一つ目というと、つまり俺たちから考えれば片目が無いわけです。
イッポンダタラとか一目蓮さまとかに見受けられるように、鍛冶のイメージを多く持つようですが、さて一つ目小僧ってメジャーに見えて、いったいなんなのよ?

鍛冶の神が一つ目なのは、炉の火を見つめて目を悪くするからだそうで。
昔々の金属加工技術ってのはそりゃ秘中の秘、加治屋さんなんて仙人みたいなもんだった時期もあったのでしょう。ってか最初期は渡来人だろうから、稀人神か。
遠野物語に軽く出てくる「一つ目の神」さまが風を操るのも、鍛冶の影響ではないかと思ったり。ふいごとか。ってか俺の中ではあの神様は一目蓮さまなわけですが。
鍛冶と言うのは「地」中の金属を「風」で制御した「火」でもって精錬し「水」で冷やす四大の賜物。褒めて称えてしかるべし。

さて柳田センセのおっしゃるには、妖怪とはかつての神や神話の目立つ部分のみがピックアップされて出来た存在とのこと(零落した神、という表現をなされた)だ。
一つ目小僧とかいう存在も、そういうものではないかと考えていくと
金属製品が世に溢れ、その加工技術が珍しいもの、貴重なものではなくなったという証かもしれないが、それはそれで危険なことですね。色々な意味で。
一つ目の妖怪が神性を取り戻すときというのは、何らかの事情でこの世界から金属加工の技術が衰退したということだろうから。

唐傘小僧の一つ目は、傘に空いた大穴であろうから、あれを一つ目妖怪とは認識しない。
そういえばフンババも一つ目で、口から炎を吐いたのでしたっけ? 森に住む金属加工技術者集団だったのかもしれませんな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>唐傘
あれは古い傘につく付喪神じゃなくて、
傘は一つ目一つ足=実は傘は一本ダタラ系の妖怪だったんだよ!
というMMR的なノリで生まれた妖怪であったと記憶しています。一つ目というのが何を指していたかはよく憶えていませんが、蛇の目かなんかじゃないでしょうか。
karasawa 2008/04/17(Thu) 編集
Re:無題
マジか、そんな出自だったのか。
でも蛇の目だったら、あの位置にあるのはおかしくね?
「ほんとは目玉があるんだけど、烏帽子の下にあるから見えないんだよ。何も見えないよ~」
という可愛らしいデザインになると思うんだ。
 【2008/04/17】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
HN:
双葉稀鏡
性別:
男性
趣味:
TRPG
自己紹介:
いつもは別のハンドルを使っている。
某MMOの属性武器の通称と同じなのは嫌なので、こっちを名乗る。
某大学RPG研究会OB。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/29 Grovercof]
[03/17 karasawa]
[07/22 esse]
[07/06 アリス]
[06/15 esse]
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 行き当たりグッタリ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]